人気ブログランキング | 話題のタグを見る

伊豆の国市 真宗大谷派正蓮寺・寿光幼稚園・楽生保育園のシェアブログ 「ほとけのこども日記」 

hotokenoko.exblog.jp

あの子もこの子もほとけの子、 どの子もどの子も大切に♪   浄土真宗正蓮寺の本尊である阿弥陀様の慈悲に照らされて命輝く、「ほとけのこども」たちのまわりの出来事をご紹介していきます♪

3.11正蓮寺 報恩講及び東日本大震災追弔法要のご案内

3.11正蓮寺 報恩講及び東日本大震災追弔法要のご案内_b0188106_0394166.jpg


日ごろから正蓮寺の親子行事にご理解とご協力をいただきまして誠にありがとうございます。


歴代住職が残してくださった楽生保育園・寿光幼稚園では毎日ほとけのこどもの仏教保育を行っております。


両園の母体である浄土真宗正蓮寺では3.11のあの日を忘れないために、東日本大震災追弔会(ついちょうえ)という法要を親鸞聖人の御命日の法要「報恩講」に並んで開催いたします。


追弔会という法要の開催は「亡くなった方への弔意、生の感謝、手をあわせることの大切さ、いのちを敬うこころの尊さ、文化としての神仏の前での礼節」を感じられる人間になってほしいという願いを持って開催されるものです。


大きなことはできないけれど、3.11に何かしてあげたい。こどもたちに何かを感じてもらいたい。

そう思う方は少なくありません。仏事は参加した人々の心に安らぎを与え、平穏平和の必要性を実感させる力があります。法要は下記の日程で開催されます。宗教宗派の有無は問いません。


是非この機会にお子様をお連れになり、心豊かなほとけのこどもになるような、子育ての一助になれば嬉しく思います。


どうぞお近くの方もお誘い合わせのうえご参拝ください。お待ちしております。


正蓮寺第20世住職  釋元浄  拝

参拝申込はhotokenoko@gmail.comにメール、もしくは0559481366にお電話をください。 

①参拝者氏名 ②大人○名 こども○名 もちろん大人だけの参拝もできます。

服装は自由です。   
       
日時  平成24年3月11日(日) 
会場  正蓮寺本堂 駐車場は北側P  
持ち物 おじゅず 親子参加費不要です 

午後1時半 受付 お焼香所へお進みください。献花は自由です。

午後2時 法要開始 ・本堂内イス席で、法要参拝。 
 
午後3時 法要終了後、記念品プレゼント。

by hotokenokodomo | 2012-02-20 00:42 | お寺のこと

あの子もこの子もほとけの子、 どの子もどの子も大切に♪   浄土真宗正蓮寺の本尊である阿弥陀様の慈悲に照らされて命輝く、「ほとけのこども」たちのまわりの出来事をご紹介していきます♪


by hotokenokodomo