なぜ正蓮寺が今 終活相談会(3月27日)を開くのか
3.27㈰になぜ正蓮寺が終活相談会を開くのか
誰にも引き取られず、ひっそりとお寺が預かり命日に飾っている一枚の遺影。
一昨年、孤独死された方の親族は残念ながら争族となってしまい、
法事もしてもらえず、墓前には花もなく、
誰からも忘れられた存在となってしまいました。
地縁や血縁が薄らいできた現代、お寺が檀信徒の皆様を守り、
孤独死や争族を未然に防ぐ手立てはないだろうかと
地域の方の要望を聞き歩き、蓄積した声を種として、
終活なんでも相談会と題しあらゆるヒントを得られるチャンスをご用意いたしました。
人生の結び目の不自由を解消し、安心して活き活きと人生を過ごすために、
檀信徒の皆様の意見や心配を汲み取ることを目的として開催いたしますので、
ご縁がそろいましたらご家族やお友達とご一緒にお誘い合ってご参加ください。
ご夫婦、ご家族、お友達とともにどうぞご参加ください。




第4回お寺で縁結び開催のお知らせ
第4回お寺で縁結び開催のお知らせ
お寺は昔、ご縁のある家庭の家族構成などを把握し、ほどよい若人同士のご縁を結んで、地域の活性を担ってきました。
「お寺が婚活?」それってありなの?と懐疑的なご意見もあるかもしれませんが、
そもそも婚活どころか地域の生活と密接な関係にあるのがお寺という地域活性基地です。
平成26年から始まり、前回までに10組のカップル、2組の成婚者が生まれましたお寺で縁結び。
仏様の慈悲のもと、共通の価値観の中で集う皆様が「ともに考えともに悩み、ともに笑っていく人と遇い得た感動」を喜び、
そのお手伝いをすることが私たちの回向であると考えます。
サブタイトルの「ふたり」とは決して「私」と「異性のどなたか」を表しているわけではなく、「仏様」、「礼拝する私」かも知れません。
縁結びに来て読経中、涙を流す方もきっと、「だれか」に出会ったのだと思います。
5月の伊豆は明るいです。皆様のご参加と仕合せを心よりお待ち申し上げます。 合掌
平成28年5月21日㈯12:30~19:30
男女とも各5000円 定員男性24名 女性24名
主催・正蓮寺仏教青年会(若手の檀家さんチーム)
内容:読経、写経、念珠づくり、恥をかかない社会人の礼拝作法伝授、ヨガ、フリートーク、模擬カップルでお墓詣り、立食懇親会など。
詳しくはHPをご覧ください。
詳細:申込 http://shourenji.or.jp
問い合わせメール info@shourenji.or.jp
楽しい親子向けイベント「お結びフェス」が開催されます♪
正蓮寺を会場に、素敵なママたちによる親子向けイベント
お結びFES

申し込みは不要ですので、気ままに吹く秋風のようにお越
収益やお賽銭の一部やお供えされたお菓子のお下がりは、
おてらおやつクラブ事務局から指定された「ひとり親のお子様の家庭」へ正蓮寺から直接おすそわけとしてお送りいたします。
主催 ハンドメイドandイベント ママサークル“お結び”さん、よろしくお願いいたします
【出店内容】
・ハンドメイド販売
・苔玉作り
・デコブローチ作り...
・アロマ体験
・ネイル体験
・陶芸品販売
・お片付け相談ブース
・photoスタジオ hico
・チャリティー青空散髪&ヘアアレンジ
・キッズスペースあり
・チャリティーフリマ
・風土
・RAI4
・はなぱん
・カレー
正蓮寺では、保育園の園庭と遊具を開放しますのでお子さ
本堂の横には、子供でも登れるちょうど良い距離の山登り
~~以下、主催者ブログより~~
ハンドメイドの雑貨製作&販売を中心に様々な分野で
活躍するママたちが集まっています!
たくさんの人と人とを結んでいく
そしてお母さんが作るあたたかくて心のこもった
身近なもの、“おむすび”のような存在になれるよう
楽しく仲良く活動していきます^^
是非、お結びイベントへ遊びにきてくださいね★
フェイスブックのイベントページはこちら
主催者ブログはこちらです
お供えのお菓子のお下がりをお裾分け。お寺おやつクラブ。
http://www.higan.net/oyatsu.html
お彼岸にお供えされたお菓子などなどを、お下がりした後におすそ分けする活動です。
今回も妻が色々支度してくれました。
大阪の、とある母子家庭にお送りします。
正蓮寺と同じ伊豆の国市旧長岡町の曹洞宗のお寺も協力寺院に加盟してくれました(^^)もちろん、この活動が不要になる社会を目指すのが大前提ですが、仲間が増えるのは有り難いものです。
みなさんのお近くに、日持ちのするお菓子や余っている日用品・消耗品などありましたら、 一見 恵さんの寺ヨガや、Kan Sakanoさんの正蓮書院、保育園幼稚園の送迎など、ついででも構いませんのでお供えいただければと思います。
飴ちゃん一個でもありがたいです。

4月12日㈰正蓮寺数珠つなぎ音楽会「数珠JAZZ」のご案内

お数珠が繋ぐお寺の音楽会「数珠ジャズ」にご関心をお寄
今回開催される「数珠ジャズ」は、正蓮寺で毎月開催され
お数珠を持つ機会が少なくなった現代、お寺に行くときは
極楽の時間と音楽の空間が、お数珠を持ったあなたをお待
会場寺院正蓮寺住職釋元浄
※参加の方は下記申し込みをお願いいたします。
後日ご予約確定者にはハガキを送付いたします。
●料金について
...
ご予約料金 2,500円
当日料金 3,000円
1-DRINK 1-OJUZU付(5色の腕輪念珠の中からひとつお選び
●収益の寄付
収益の一部は正蓮寺が協力する「お寺おやつクラブ」の助
●申し込み方法
電話 055-948-1366 正蓮寺 渡邉(9:00~1
メール info@shourenshoin.com
①お名前 ②電話番号 ③ご住所を、お電話またはメールにてお伝え下さい。<2
※後日正蓮寺より予約完了のはがきをお送りいたします。
●定員
定員108席(イス席です) 定員になり次第募集を締切
●駐車場
60台完備 誘導に従ってお停め下さい。
●タイムスケジュール
14:00 open
15:00 start
1st yukari×yoshi
2nd obousan×yukari×yoshi×sakan
真宗大谷派の声明(読経)×JAZZ演奏×書家揮毫
16:40 お経のじかん17:00 end
18:00 close
●お寺カフェ
ご来場の皆様にお飲物をご用意いたします。ぜひお寺カフ
●出演者情報
YUKARI /フルート・作曲
静岡県生まれ、NY在住。5歳でクラシックピアノ、10
松原慶史(Yoshi) /ギター
ジャズギタリスト。1985年静岡県三島市生まれ。18
阪野 鑑 /書家
書家。1977年静岡県沼津市生まれ。東京学芸大学教育
新墓地はすのさと完成式典が開催されます
昨年10月から始まっていた、新墓地はすのさとが完成しました。来週月曜日は完成記念の式典を、正蓮寺総代、工事関係者、楽生保育園寿光幼稚園のほとけのこどもたちと行います。
平和の象徴白い鳩の放鳥も予定され、こどもたちの笑顔いっぱいのはすのさとが楽しみです。
送迎時に永代供養墓に向かって毎日合掌礼拝してくれる親子もあり、お墓が「いのち敬う教育施設」であることを確信しています。
そんな場所を作りたかった。こどもたちに一生懸命拝んでもらえると思うと、自分の遺骨や帯びる想いがこどもたちの心の栄養になるのだと思うと、沁みます。
それを思うと元気が湧いて、頑張れます。
色んな姿を見せて、園児から「園長先生って、フリーターなの?」と聞かれた時も、喜んで「そうだよ~(^^)」と答えられました。
僕を励ましてくれるこどもたちに、これからも「ありがとう」を伝えながら一緒に育っていきたいと思います。



ある秋のご法事
お寺のおたより 礼拝生活のガイドブック 正蓮寺だより26号
お檀家様へのラブレター、正蓮寺の寺報「礼拝生活のガイドブック、正蓮寺だより26号」が完成しました。
scribdというサイトを使ってPDF版をアップしましたので、どうぞお手すきの頃にお読みくださればありがたいです。
しかし最近のワードはすばらしい。
正蓮寺だより26号もくじ
○ごあいさつ
○ののさま写佛展
○夜のお寺でゆったりライブ
○報恩講 帰敬式ご案内
○お稚児さん大募集
○境内の蓮華写真館
○新墓地はすのさと情報
○夏の思い出
○おてらニュース
○写真コラムほとけのこ
正蓮寺だより26号はこちらです