ほとけのこどもの夏祭り

7/11楽生保育園納涼祭「楽生まつり」。
連日遅くまでの打ち合わせでお揃いのオリジナル刺繍ポロシャツを纏った四役さん始め、ゲームコーナー役員の保護者の皆様のチームワークに脱帽です。
みかんコンテナでステージを作ってくださったり、座間やコストコまで買い出しに行ってくださったようでした。
ポジティブフロムジャパンの内田 高史さんと大深 譲さん、世界一の称号を得たばかりのバルーンアーティストの瞳さん、ほとけのこどもを育むに喜びと深みを与えてくださり、楽しい嬉しいありがたいお祭りになりました。ありがとうございました。
7/18は寿光幼稚園の納涼祭。
途中二度ほど雨に降られたのは園長である私の責任です。申し訳ありません(>人<;)
今年から3歳以上児は全員ステージに上がって踊りを披露しました。とても可愛らしかったです。
臨機応変な対応とチームワークばっちりの役員さん、保護者のみなさん、職員のおかげでみんなが楽しめたお祭りになりました。
二週連続で夜店出店を取りまとめてくださった内田 夏樹さん、ヘルプで手を貸してくれた鈴木 芳明くんも、ありがとうございました






お供えのお菓子のお下がりをお裾分け。お寺おやつクラブ。
http://www.higan.net/oyatsu.html
お彼岸にお供えされたお菓子などなどを、お下がりした後におすそ分けする活動です。
今回も妻が色々支度してくれました。
大阪の、とある母子家庭にお送りします。
正蓮寺と同じ伊豆の国市旧長岡町の曹洞宗のお寺も協力寺院に加盟してくれました(^^)もちろん、この活動が不要になる社会を目指すのが大前提ですが、仲間が増えるのは有り難いものです。
みなさんのお近くに、日持ちのするお菓子や余っている日用品・消耗品などありましたら、 一見 恵さんの寺ヨガや、Kan Sakanoさんの正蓮書院、保育園幼稚園の送迎など、ついででも構いませんのでお供えいただければと思います。
飴ちゃん一個でもありがたいです。
